今日は「夕やけ小やけふれあいの里」で、
八王子市立恩方第二小学校1・2年生のみなさんとバスの乗り方教室です。
ボクがいっぱいプリントされている「にしちゅんバス」で、ちょっぴりおトクな気分?
お出かけするときは、バスを使ってくれるとうれしいなあ…。
黄色い帽子をかぶって、クルマに気をつけてね!
お待たせしました!
「にしちゅん」グッズの新商品ができました!
★お買い物の際に便利なマチ付き エコバッグ(サイズ約38㎝×34㎝、畳んだ状態では約12㎝×10㎝)
★黒と緑の2種類、使い勝手抜群 きんちゃく(サイズ約12㎝×12㎝)
★暗い夜道でも安心 リフレクター
★ちょうどいいサイズで使いやすい ハンドタオル(サイズ約20㎝×20㎝)
★にしちゅんが雪だるまに変身! クリアファイル(雪)
の5商品が新たに登場です!
にしちゅんのデザイン付きです♪
にしちゅんグッズの一覧につきましては、こちらをご覧ください。
これからの新生活に是非ご利用ください!
―にしちゅんグッズの取り扱い店舗はこちら―
西東京バス氷川車庫 (JR青梅線奥多摩駅前)
京王れーるランド (京王線多摩動物公園駅徒歩すぐ)
京王アートマン京王八王子店 (京王八王子SC7階 京王線京王八王子駅上)
※エコバッグは西東京バス氷川車庫、京王アートマン京王八王子店にて販売しております。京王れーるランドでのお取り扱いはございません。
※売り切れの際はご容赦ください。
当サイトの観光バス・路線型貸切バスのページが、
『にしちゅん観光バス・貸切バス』としてリニューアルしました!
遠足、スポーツ大会、企業研修など、いろいろな目的で使える観光バス!
社会科見学など、短距離を大勢で移動することに向いている『路線バスの貸切』もございます。
新しいサイトはこちらからご覧ください。
西東京バスの乗り方・運賃の支払い方などを「にしちゅん」がコミカルに紹介してくれる動画が、
通算10万回再生を達成いたしました!
「バスに乗るのは前から?後から?」
「運賃はいつ、どうやって払うんだろう?」
「バスでやってはいけないことはあるのかな?」
…などなど、いろいろな疑問にお答えしています!
この動画は2016年3月に公開、決して早いペースではありませんでしたが、
これからも初めて・久しぶりに西東京バスへご乗車いただく予定のお客様に、
お役立ち動画としてご提供してまいります。
八王子市立城山小学校2年生のみなさんとバスの乗り方教室を開催しました。
この季節だけは、みんなボクのことをうらやましそうに見るんだ~。
なぜかって?
ふわふわで暖かい”羽毛”(?)でおおわれているから!
みんなもカゼをひかないように、一緒に冬を乗り越えようね!
西東京バス楢原営業所にて、放課後等デイサービスREVEのみなさんと一緒にバスの乗り方教室を開催しました!
みんなが元気いっぱいに参加してくれて、とっても嬉しかったなあ~
今日の乗り方教室を思い出しながら、またバスに乗ってもらえたら嬉しいなあ!
八王子市立第二小学校で2年生のみなさんとバスの乗り方教室を開催しました。
バスってべんりだけど、みんながルールを守らないとうまく走れないんだ。
みんなが気持ちよく安心して乗れるように、ぼく(にしちゅん)もがんばるから、みんなもいっしょに協力してね★
西東京バス楢原営業所において、八王子市立第九小学校2年生のみなさんとバスの乗り方教室を開催しました。
工場ではとくべつにバスのエンジンを大公開!
見たことないホースがたくさん天井からぶらさがっているし…。
こんどバスに乗るときは、どこにエンジンがあったか思い出してみてね!
八王子市立上柚木小学校で2年生のみなさんとバスの乗り方教室を開催しました。
整理券の使い方や、車いすに乗ってスロープ板を使ってみたり…。
でも一番楽しかったのはぼく(にしちゅん)の肌触り??
こんど八王子駅に来たら、ぼくのバス(にしちゅんバス)を探してみてね!
西東京バス楢原営業所で八王子市立加住小学校1年生のみなさんとバスの乗り方教室を開きました!
バスのエンジンって大きいよね!
このエンジンは”ディーゼル燃料”で動いていて、爆発する”筒”が6つもあるんだって!
”7,790ccも排気量がある”みたいなんだけど、なんのことだかボクもよくわからないや…。
でも、たくさんの人を乗せて走れる、すごい力持ちだってことは間違いないね!